R58とは
「R58 沖縄を感じるコミュニティ」
URL:
http://sns.r-58.net/
●2005年12月20日にオープンした、沖縄SNS。
★<R58の由来>
「R58=国道58号線」
沖縄の西海岸沿いを南北に走る幹線道路。
その起点は、実は鹿児島県鹿児島市。
鹿児島市~種子島~奄美大島~沖縄本島へと続く。
本土と沖縄を結ぶ国道である。
「R58 沖縄を感じるコミュニティ」を通して、沖縄・本土・海外の人達が繋がり、
交流のきっかけとなれば、という思いからサイト名とした。
※
SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)とは
★<ユーザー>
9月15日現在、ユーザー数:約900名。
沖縄県内、県外、海外の方など様々。
★<地域SNSとして>
R58は、数あるSNSの中でも
地域SNSに分類される。
郵政省も「地域コミュニティを活性化する」として注目している。
「R58」が他の地域SNSと違う点は、運営者がその地域在住でないこと。
「沖縄を感じたい」というサブタイトルは、運営者自らが感じる思いでもある。
「地域SNS」を盛上げているのは、運営者を含めたユーザー皆さまです。
関連記事