兄弟都市(豊中市&沖縄市)
大阪で見つけたシーサー。
これは、豊中市役所。
なぜ、豊中市役所にシーサーがあるのか。。。。
「兄弟都市」
なるほど!豊中市と沖縄市が「兄弟都市」でした。
しかし、なぜ「
兄弟都市」・・・?
豊中市の広報によると、
『沖縄には、いちゃりばちょーでぇ(出会えば皆、兄弟)という言葉があり、
それに由来しているかもしれません。』と^^
「豊中市と沖縄市について」
豊中市の元市長が、沖縄に対してとても思い入れの強い方だったようですね。
市役所の玄関にシーサー置くくらいですからね^^!
大阪で見るシーサー・・・ちょっと不思議です^^
ちなみに、8月5日~6日、豊中市まつりがあります!
・
豊中市まつりHP
そこでは、
「沖縄音舞台」、「沖縄料理・物産コーナー」、
「楽器作り(カンカラ三線、三板、四つ竹)と演奏指導」
「豊中ピースフルラブ・ロックコンテスト」
↓
グランプリアーティストは、「沖縄ピースフルラブ・ロックフェスティバル」に出演
などの沖縄イベントあり。
大阪で感じる沖縄。
関連記事