オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 都島区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局

tappie は友達50人まで!Ameba

2011年05月06日

Amebaのアプリ「tappie」を入れてみた!


フレンドは50人まで。

Amebaなうや他のSNSとちがい
より親密な⁈利用に向いてるらしい。


tappie


まだ使い方よく分かってませんが、AmebaのIDで検索できるので

よかったら覗いてみて下さい~
   

Posted by ながはま Comments(0)SNS

動画SNSアプリ~Instagramの次はViddy

2011年05月02日

iPhoneアプリに限定しながらも、
急速に300万を超えるユーザー数の写真SNS「Instagram」。

私もよく利用していますが、次は動画SNS「Viddy
http://www.viddy.co/

Instagram利用者には分かりやすい!というよりも
Instagramとほとんご同じです。
フォローしているユーザーの動画がFeedに表示され、ポピュラーの動画、トレンド動画を見てLikeや、
コメントをしたりして楽しむ動画SNS。

動画の時間には15秒という制限があるが、サクッと見れて楽しめる時間でしょう。
サーバーの容量もかなりのものになりますしね^^;

現在は、iPhoneアプリのみのようですが、Androidその他にも対応しそうですね。

外部サービスでは、Twitter、Facebook、Youtubeと連携が可能。
Foursquare、Tumblrは準備中のようです。

Viddy

Instagramを利用するようになり、写真を撮ることが増えましたが、
Viddyを使い出すと動画を使う機会も多くなるかも!?

まず始めてみます!
 
http://www.viddy.co/
   

Posted by ながはま Comments(0)SNS

mixi(ミクシィ) 公式企業ページ解禁か!商用利用可?

2010年10月25日

日経ネットマーケティング」の11月号の特集はFacebook関連の話題が多い。

その中のキーパーソンインタビューで
mixi(ミクシィ)の 笠原社長が 「公式企業ページ解禁を 初めて明らかに」という内容が!

インタビューのタイトルは
 ”Facebookは日本で弱小 「公式企業ページ解禁」を 初めて明らかに”

Facebookを「日本で弱小」と言いながらも脅威に感じているのも事実。
(世界では違う)

Facebookでは、企業ページ(ファンページ)を作ることができる。
(「日経ネットマーケティング」の11月号の特集であるように)

反面、ミクシィでは商用利用を原則禁止している。
ミクシィが「商用利用可」となれば、企業の公式コミュニティがどんどんできることでしょう。

ミクシィの今の機能のまま「商用利用可」になると、
いろんな問題も起きそうですが、、、ね。

コミュニティ機能の改善とあわせて「商用利用可」となれば、
ミクシィの使い方も変わっていくことでしょう。
 
mixi(ミクシィ)の動きにも気になる。。。
   

Posted by ながはま Comments(0)SNS

親子のコミュニティへ togetherville.com

2010年10月02日

Togethervilleは、10歳以下の子どもたちのためのFacebookライクのソーシャルネットワーク。
Togethervilleに新たに「School Communities」という機能が。

Facebookは13歳以上でないと利用できない。

対してTogethervilleは、10歳以下の子どもたちが対象。
安全性を約束することによって親たちにアピールし、親たちは子どもがつながろうとする相手を管理できる。
子どもの友だち(SNSの”フレンド”)を親が承認し、親はFacebookのソーシャルグラフを使ってほかの親たちと連絡しあえるとのこと。

togetherville.com

 http://www.togetherville.com/

詳しい説明は、techcrunch.comをご覧ください↓
 「親たち子たちが学校の問題を話し合えるソーシャルネットワークTogetherville
  

Posted by ながはま Comments(0)SNS

mixiに友人検索機能が追加

2010年01月21日

「mixi、ユーザーが決めたキーワードで探せる友人検索機能」

ITmedia newsより
mixiキーワードの専用検索画面 ミクシィは1月20日、SNS「mixi」で友人を探しやすくなる機能「mixiキーワード」をスタートした。自由にキーワードを設定し、そのキーワードを友人に教え、検索してもらうことで自分のページを見つけてもらう仕組みだ。
 高校生ユーザーに限定して提供していた機能「myキーワード」を全ユーザーに公開した。全角20文字までのキーワードを設定し、友人に教える。友人が専用検索ページでキーワードを入力すると自分のページが表示され、見つけてもらえる。キーワードには、ひらがな、片仮名、漢字が利用できる。

今までの友人検索と何が違うの???

とお思いの方もいるかと。

今までの検索は、「姓名、ニックネーム、プレフィール」が検索対象。

今回のキーワード検索は、自ら友人検索用のキーワードを登録して別途登録する。


例えば、今までにこんなことないですか?

「mixiネーム (^^)/~  です」といわれて、検索・・・

検索してもなかなか出てこなかったり、逆に多く出てきて特定できない・・・

mixiネームでは、
 ・記号を利用している人が多くいる。
 ・同じ名前の人がいる。


要するに、mixiネームだけで探すのは容易でない。



そこで、今回の「キーワード」を登録すると。

 私のキーワードは「沖縄大好き大阪人」です
 私のキーワードは「123456789」です

キーワード(20文字以内)をお知らせすれば、
mixiネームやプロフィールと関係なく特定しやすい!


「私を見つけてね!」という時に便利ですね!


※mixiネームやプロフィールの検索を非公開にしている人も多いですし^^


こんな画面です↓
■キーワードの設定


■キーワード検索



ご活用くださいませ!


「沖縄」で検索したら1名いましたw


私は、まだ設定してませんが・・・^^;
   

Posted by ながはま Comments(0)SNS