オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 都島区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局

「Fobby」閉鎖

2008年04月14日

2008年。今年は、SNSの閉鎖が相次ぐ。
「Fobby」サイト閉鎖のお知らせのメッセージが・・・・
「Fobby」サイト閉鎖のお知らせ
 平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 サイト開設以来、多くの皆さまにご支持いただいた「Fobby」ですが、このたび諸事情により平成20年4月30日をもって閉鎖させていただくこととなりました。
 これまでの「Fobby」へのご愛顧に対しまして、事務局一同、深く感謝するとともに心より御礼申し上げます。
Fobby運営事務局
「Fobby」かぁ~懐かしい。
2004年末頃に登録したかなぁ~
確か前は「Commit4u」というSNS名。現在は「Fobby」。

懐かしい記事を・・・
・2004/10/19
 招待不要のソーシャルネット「Commit4u」オープン

  
タグ :SNS閉鎖


Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

沖縄尚学がランキング4位!

2008年04月03日


某巨大SNSのキーワードランキング・・・何気に見たら

4/2のランキングで「沖縄尚学」が4位アップ

明日のランキング結果(4/3)も楽しみだ♪
 
もちろん、試合も楽しみですグー
   
タグ :沖縄尚学


Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

わんしょっと.JP~わんちゃんのためのごきげんコミュニティ♪

2008年04月03日

「わんしょっと.JP」イヌのご紹介♪

今日、何気に「わんしょっと.JP」をのぞいたらぁ~
コミュニティ機能がバージョンアップしてましたgood

そして、、、R58のリンクまで
ありがたや、ありがたや拍手

わんちゃんのためのごきげんコミュニティ♪「わんしょっと.JP」
わんちゃん好きにオススメですイヌ
  
タグ :SNS


Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

R58 夏仕様~^^

2007年06月05日



R58沖縄を感じるコミュニティ」PC版画面のカラーをブルー系になりました!

暑い季節になりますが、
涼しげで穏やかな雰囲気を感じていただければと思います。

ゆたしくです^^
   

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

T-Shirts Trinity + R58コラボ企画!

2007年06月05日



6月から、「T-Shirts Trinity + R58コラボ企画」がスタートしました!
Tシャツドロップシッピングサイト「T-Shirts Trinity」内に、
沖縄・ハワイ」の新テーマが設定されました。

「沖縄・ハワイ」テーマの作品は、特設ブログ「Okiwaii 沖縄&ハワイTシャツ」にて紹介されます。

沖縄やハワイなどの南国をモチーフにした作品がアップされていきますので
お楽しみに!ピカピカ
   

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

人脈形成型SNS

2007年05月16日

米国のMySpaceは、巨大なSNSとして有名。
日本でもよくMySpaceの成功例があげられる。

ブログやSNSなど、Web2.0系のコミュニケーションツールの発祥は確かに米国。

しかし、その利用方法や利用者の意識には国民性や地域性が強く出ていると感じる。

日本のSNSは、人脈形成型に近いのでは?と最近感じます。

ある地域やキーワードに人が集まり、更に共通点を見つけ共感する。
ネット上のフレンドリンクから始まり、イベント参加やリアルなコミュニケーションへ。

SNSヘビーユーザーの三人に一人が、SNSで知り合った人と会った事があるという調査結果がでています。

フレンドリンクという、一見「弱い絆」も、大切にすれば「強い絆」に変わるものですから。

「弱い絆の強さ」
日本のブログやSNSを象徴しているかもしれません。  

Posted by ながはま Comments(1)SNS関係

R58が紹介されました~

2007年03月20日

 

R58が、「地域SNS最前線」という本で紹介されました^^
今週?発売されたばかりの本です。

●「東京・大阪・沖縄でオフ会を実施」
●「SNSユーザーが出版した沖縄風景の写真集がトップで紹介」

など書かれてました^^

R58沖縄を感じるコミュニティ」&「さんぱら(三線SNS)
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
   

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

R58フライヤー

2007年03月17日



こんにちは、ながはまです。
「R58沖縄を感じるコミュティ」のフライヤーを準備してみました~

お友達に紹介するときなど、ダウンロードしてご自由にお使い下さい。

サクラR58フライヤーサクラ

 表示には、AcrobatReaderが必要です。
 http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
 から無償ダウンロードしてご利用ください。


さて「双葉」を聞きながら仕事の続きを・・・^^
    

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

ブログまたはSNSの訪問者数は2,734万人

2007年02月19日

ビデオリサーチインタラクティブより

面白い結果ですね。ブログとSNSの比較。
男女ともに20-34歳のSNS接触の割合が飛びぬけて高い。
またSNSの月間平均滞在時間も3時間近くと、ブログの約3倍。

記事の中に興味深いことが書かれてました。
視聴動向をみると、昨年12月のSNS訪問者一人当たりの月間平均視聴ページ数は約391ページ、月間平均滞在時間は約2時間34分であり、昨年の6~7月をピークに減少傾向にあることがわかります。このことはコアなユーザーのほかに、ライトなユーザーをも誘引したことを物語っています。

確かに。
昨年、5月~7月は、mixiなどが大きく取り上げられ「SNSってどんなもの?」というユーザーが一時的に増えたのでしょう。
また依然として、「ブログ+SNS」の割合は多いですね。

この比較自体どうだろう?と思うところもありますが、
個人が情報配信する時代。

今後の動きが楽しみです。
三十路の私もなんとか付いていかねば^^;
   

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

R58 ロゴ その1

2007年02月09日



R58ロゴ、その1です。

R58のイメージからのブルーを使用。
古臭い感じでいいのでは?と^^  

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

モバゲータウン/ショッピングサイトを開設

2007年02月09日



テレビCMでもやってますね!「モバゲー」
総合ショッピングサイトを開設したそうです。
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:南場智子、以下DeNA)が運営するケータイゲーム&SNSサイト「モバゲータウン」は、2007年2月7日(水)に携帯電話向け総合ショッピングサイト「モバデパ」を開設します。これは、DeNAが運営する「ポケットビッダーズ」の商材を活用し、「モバゲータウン」向けのショッピングサイトとして新たに立ち上げるもので、ユーザが「モバデパ」で商品を購入した場合、仮想通貨である「モバゴールド」が付与されます。また、本日「モバゲータウン」は開設1周年を迎えました。これに伴い、サイト内で1周年記念コンテンツを開始します

「モバゲー」私も入ってますが、すごい人ですよね~コンテンツもいろいろありますし。

■「モバゲータウン」概要■
 会員数:300万人(2007年2月1日現在)
 月間ページビュー:58億3,200万ページビュー(2007年1月)
 URL:http://mbga.jp
 基本サービス一覧:高品質無料ゲーム、日記・サークル・掲示板への投稿
 ・閲覧、動画・写真の投稿、アバターによるマイページ(プロフィールページ)
 ・マイルームの編集、地図連動コミュニティへの参加、ミニメール、デコメのダウンロード等

ディー・エヌ・エーは、引用のとおり帯電話向けショッピングサイト「ポケットビッダーズ」を運営してますから、SNSと総合ショッピングサイトの連携・・・面白いですね!

テレビCMの効果もあることでしょう。

今後の動きに注目です!
   

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

anan、チェック(^-^)

2007年01月17日

 


「anan」(^-^)

載ってました☆☆☆ニコニコ
「R58」

皆様、今後ともゆたしく!
 

ながはま  

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

R58情報!

2007年01月16日

ハイサイ皆様!

週刊誌「anan」1545号(1月17日発売)『Digital』ページに、
「R-58」が紹介されました^^

参考URL:http://anan.magazine.co.jp/regulars/digital/

さて、深夜のコンビニにでも行ってみるか!?^^  

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

SNS機能付きカラオケ機器

2006年09月27日

カラオケ機器大手のエクシング(名古屋市)は26日、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)機能付き業務用カラオケ機器「ハイパージョイ ウェーブ」を11月上旬から売り出すと発表した。

NIKKEI NETより
利用者は年齢、性別を登録した専用ホームページを開設。
パソコンや携帯電話を通じて好きな歌やキーなどを登録できる。
機器本体と多機能端末「キョクNAVI」とのセットで価格は240万円!

240万円!!!
対象は一般ユーザーではないと思うのですが・・・どういう仕組みなんだろう。
機器本体と多機能端末がどんなものなのか・・・気になる^^

早速エクシングのHPを拝見!
http://www.xing.co.jp/news/news060926.html

ん~よく分からないが、早く見てみたいものだ。
その前に、カラオケで歌う曲の練習もせねば(笑  

Posted by ながはま Comments(1)SNS関係

映画情報SNS「CINEMA SMILE」

2006年09月27日

株式会社ブルーミング・プレイス(本社:東京都目黒区、代表:井堀貴司)は、10月3日より自主制作映画の作品を中心とした映画情報SNS「CINEMA SMILE(シネマ スマイル)」を開設する。
CINEMA SMILEは、学生の映画研究会/自主制作団体などの作品の募集/公開をメインに、一般の劇場公開情報など映画に関する情報を提供する無料会員制SNS。

CINEMA SMILE/株式会社ブルーミング・プレイス

SNS会員数の初年度目標は2万人。
ユニークアクセス数は4万にしたいとのこと。
収益モデルの具体的な数値目標はまだ設けてないそうですが、
ユーザー目標とあわせて、収益の数値目標は早めに設定したほうがよいでしょう。

SNSは、結構運用の労力(人件費)が掛かると思います。
特に立上げ時期は盛上げ役も必要ですしね。

今後の動きに注目です。
 
  

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

R58とは

2006年09月15日



「R58 沖縄を感じるコミュニティ」
URL:http://sns.r-58.net/

●2005年12月20日にオープンした、沖縄SNS。



★<R58の由来>

「R58=国道58号線」
沖縄の西海岸沿いを南北に走る幹線道路。

その起点は、実は鹿児島県鹿児島市。
鹿児島市~種子島~奄美大島~沖縄本島へと続く。

本土と沖縄を結ぶ国道である。

「R58 沖縄を感じるコミュニティ」を通して、沖縄・本土・海外の人達が繋がり、
交流のきっかけとなれば、という思いからサイト名とした。

SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)とは



★<ユーザー>

9月15日現在、ユーザー数:約900名。
沖縄県内、県外、海外の方など様々。



★<地域SNSとして>

R58は、数あるSNSの中でも地域SNSに分類される。

郵政省も「地域コミュニティを活性化する」として注目している。

「R58」が他の地域SNSと違う点は、運営者がその地域在住でないこと。
「沖縄を感じたい」というサブタイトルは、運営者自らが感じる思いでもある。

「地域SNS」を盛上げているのは、運営者を含めたユーザー皆さまです。

   

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

小僧コミュニティSNS

2006年09月08日

 小僧com株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:藤田憲彦)は、9月15日より「小僧コミュニティSNS」の本格運営を開始する。
 小僧コミュニティSNSは、アクティブなシニア(=小僧)と、そんな存在に憧れる30代~40代のユーザーをターゲットにした会員制コミュニティ。招待制だが、小僧comより参加申請をすれば事務局から招待することも可能。日記やテーマに沿ったコミュニティ機能、他ユーザとの交流を図るリンク申請機能など、基本的なSNS機能を用意している。利用は無料。
 なおこのSNSは、同社運営のWebサイト「小僧com」の一部として運営するもの。小僧comは無料の「小僧会員」と年会費1万500円の「小僧プレミア会員」で構成されており、6月14日より試験的な運営を開始していた。また小僧comでは、各界の第一人者で同サイトの趣旨に賛同するアドバイザリーボードを現在63名有しており、プレミア会員はこのアドバイザリーボードらが集う各種企画/交流会への招待、ショッピング等における価格優遇といったメリットがある。

また1つ、新たなSNS誕生。
小僧SNS^^

初年度1万人、3年後10万人の小僧会員獲得を目指すとした。

もう少し、ターゲットを絞ってもおもしろいかもしれませんね。

※、『50、60はハナタレ小僧』をキーワードとしているらしい・・・^^;

動向をみてみます~
   

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

美容師を対象とした携帯向けSNS

2006年09月08日

美容師を対象とした携帯向けSNS
セイファートは9月4日より、携帯電話を利用した美容師間コミュニケーションツール「mobico」の提供を開始する。参加方法は、セイファートが発行する美容師のための総合情報誌「re-quest/QJ」の9月15日/10月15日/11月15日発行号に掲載する。
mobicoは、美容師が携帯電話を利用して店舗の枠を超え、技術向上などの情報コミュニケーションに利用できるソーシャル・ネットワーキング・サービス。

情報誌とSNSの組み合わせですね~
まずは、情報誌を買わないといけないのか・・・参加するには^^;

どんなSNSなんだろう・・・ちょっと興味あり。
美容師ではありませんが^^;
   

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

20代女性向けSNS「happy QUEST」

2006年09月03日

また1つ新たなSNSが・・・・
通信販売会社のムトウは、会員制コミュニティーサイト「happy QUEST」を9月1日に開設。無料の会員登録をすれば誰でも利用できる。happy QUESTでは、サイトを会社に見立て“しゃちょー”としてタレントの眞鍋かをりを起用。

眞鍋しゃちょーを起用。
ムトウは、「通信販売の中心顧客である20代女性の流行や、嗜好性などの潜在的ニーズの収集等が目的」としている。

ふむふむ、今後の動向をみてます^^
 
happy QUEST
  http://www.happyquest.tv/
  

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係

何のため?子供SNS

2006年09月03日

子どもSNS「トイスタ」が正式オープン
[CNET Japan]より
18歳未満の子どもを対象としたソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「トイスタ」が9月1日、正式オープンした。トイスタはオンライン上のカードを使って、ほかのユーザーと対戦できるゲーム機能を備えたSNSだ。招待制のサービスではないが、18歳未満の子どもでないと会員登録できない点が大きな特徴となっている。正式版では、子どもがトイスタ上でどのような行動をしたかを、その子どもの保護者がサイト上で確認できる「コモド」という機能を搭載した。

子供の世界にSNSが必要か?
親に監視されながら使う?
米国をはじめ、大人でもSNSが切っ掛けによる犯罪や問題があるのに・・・
サイト内で通用するポイントの有料販売を始める。このポイントはカードの購入に使うもので、100ポイントを3枚のカードと交換できる。ポイントは1ポイント1円で、500円単位で販売する。

ビジネスなので金儲けも重要ですが、、、
盛り上がれば盛り上がるほど、いろいろな問題も出てくることでしょう。

様子見。
   

Posted by ながはま Comments(0)SNS関係