何のため?子供SNS
2006年09月03日



子どもSNS「トイスタ」が正式オープン
[CNET Japan]より
18歳未満の子どもを対象としたソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「トイスタ」が9月1日、正式オープンした。トイスタはオンライン上のカードを使って、ほかのユーザーと対戦できるゲーム機能を備えたSNSだ。招待制のサービスではないが、18歳未満の子どもでないと会員登録できない点が大きな特徴となっている。正式版では、子どもがトイスタ上でどのような行動をしたかを、その子どもの保護者がサイト上で確認できる「コモド」という機能を搭載した。
子供の世界にSNSが必要か?
親に監視されながら使う?
米国をはじめ、大人でもSNSが切っ掛けによる犯罪や問題があるのに・・・
サイト内で通用するポイントの有料販売を始める。このポイントはカードの購入に使うもので、100ポイントを3枚のカードと交換できる。ポイントは1ポイント1円で、500円単位で販売する。
ビジネスなので金儲けも重要ですが、、、
盛り上がれば盛り上がるほど、いろいろな問題も出てくることでしょう。
様子見。
Posted by ながはま Comments(0)
│SNS関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。