スポンサーリンク
写真館!
明日は東京
2009年02月24日
明日は日帰り東京出張。
中小企業IT経営力大賞2009記念式典に参加。
沖縄の企業が優秀賞を受賞されてます←注目!
受賞企業のIT経営からいろいろと学んでこようかと。
今回は、出社してからの移動なので体も楽。
東京出張って朝早くから・・・というケース多いですからね。
中小企業IT経営力大賞2009記念式典に参加。
沖縄の企業が優秀賞を受賞されてます←注目!
受賞企業のIT経営からいろいろと学んでこようかと。
今回は、出社してからの移動なので体も楽。
東京出張って朝早くから・・・というケース多いですからね。
Posted by ながはま
Comments(0)
│仕事
SEやPGに多い病!?
2008年05月17日

知識専門職鬱
「システムエンジニアやプログラマーなどの知識専門職に従事する人に多くみられるうつの症状。」(T-T)
日進月歩で進化し続ける技術に常にアンテナを張って勉強を重ね、スキルアップに努めている人も多い。また、残業や休日出勤が多く、精神的プレッシャーや過労状態が続く・・・。
特に、マネージャー職などの管理業務になると、技術面よりも調整能力、コミュニケーション能力を高く求められます。
現場の仕事に戸惑い過度なストレスを感じ、うつ病を発症するケースをよく耳にする。
急に会社を休み、無断欠勤が続き・・・そのまま退社したケースや、対人恐怖症になり出社できないで長期療養をとるケースなど。><;
「この業界ではよくあること」と簡単に言い切らずに、何かよい防止&解決策をみつけていきたいです。
この時期、五月病?鬱病?と判断つかない時は、病院へいって相談するほうがよいでしょう。
いつ、「明日は我が身」になるかわからないし^^;よ
Posted by ながはま
Comments(0)
│仕事
歩きながら発想する
2008年05月06日


昨日の「NHKプロフェッショナル 仕事の流儀」で、
考えにつまった時、何かを考える時、発想したい時は、
歩きなれた道を散歩する・・・
とありました。
早速、閑散としたオフィス街「堺筋本町〜本町」周辺を散策。
帰り道にドトールに寄って、脳内整理。
Posted by ながはま
Comments(0)
│仕事
プロフェッショナル 仕事の流儀
2008年05月06日
今日は「茂木健一郎の脳活用法スペシャル」でした。
・「仕事に集中できい」
・「つい物忘れする」
などを茂木健一郎さんが自らの経験をもとに答えてました。
「脳は何歳からでも、工夫しだいで鍛えることができる!」ということだ。
脳の仕組みをフル活用する方法。
私も実践してみます♪
↑
ちなみに、携帯からのメール投稿の為、文字装飾がおかしいかも・・・PCで見る時に確認します^^;
・「仕事に集中できい」
・「つい物忘れする」
などを茂木健一郎さんが自らの経験をもとに答えてました。
「脳は何歳からでも、工夫しだいで鍛えることができる!」ということだ。
脳の仕組みをフル活用する方法。
私も実践してみます♪
↑
ちなみに、携帯からのメール投稿の為、文字装飾がおかしいかも・・・PCで見る時に確認します^^;
Posted by ながはま
Comments(2)
│仕事
昼食タイム
2008年05月02日

GW。既にお休みの方、明日から休みの方、仕事の方。
五月病にならない程度にGWを有意義に過ごしましょう!
お仕事の方も〜〜〜←私へ
Posted by ながはま
Comments(0)
│仕事
おはようございます
2008年05月02日

月初&連休前ですから。
地下鉄も普段より人が少ないですね。
お仕事の皆さん、頑張っていきましょう!
Posted by ながはま
Comments(0)
│仕事
5月スタート
2008年05月01日

五月病になる余裕なさそうな。
隣り駅まで走って間に合った!終電。
明日は確実に筋肉痛ですわ^^;
Posted by ながはま
Comments(0)
│仕事
勇気のしるし
ザ・終電
2008年04月14日

地下鉄の終電、早いですよね。
あまり遅くまでなくてもいいですが、あと2、3本あるとなぁ〜
4月も中旬ですね。
皆さんGWのご予定はお決まりですか?
Posted by ながはま
Comments(0)
│仕事
3年で辞めます・・・
2008年04月11日
今日は金曜日ですね!皆さんごきげんいかがでしょうか?
花見は今週末が最後かな?
では、本題。
城繁幸著書「なぜ若者は3年で会社を辞めるのか?」
前に読んだ本のタイトル。
続編?が、「3年で辞めた若者はどこへ行ったのか」
まだ読んでませんが(;;
読了した方の記事(考察)が、検索でひっかかった。
その記事がこれ↓
「雇用柔軟型(フリーター)」 →雇用→ 「長期蓄積能力活用型人材(正社員)」 →スピンアウト→ 「専門能力活用型(プロフェッショナル)」
会社の組織の中で、1割~2割のバランスでスピンアウトする人は必要でしょうね。スピンオフの概念も進化していますが、スピンアウトのほうがスピード感がある!どちらも一長一短ですが。
私は、スピンアウトします。
花見は今週末が最後かな?
では、本題。
城繁幸著書「なぜ若者は3年で会社を辞めるのか?」
前に読んだ本のタイトル。
続編?が、「3年で辞めた若者はどこへ行ったのか」
まだ読んでませんが(;;
読了した方の記事(考察)が、検索でひっかかった。
その記事がこれ↓
「雇用柔軟型(フリーター)」 →雇用→ 「長期蓄積能力活用型人材(正社員)」 →スピンアウト→ 「専門能力活用型(プロフェッショナル)」
会社の組織の中で、1割~2割のバランスでスピンアウトする人は必要でしょうね。スピンオフの概念も進化していますが、スピンアウトのほうがスピード感がある!どちらも一長一短ですが。
私は、スピンアウトします。
Posted by ながはま
Comments(1)
│仕事
徹夜か!?
仕事で「沖縄」
2008年03月28日

今日は、16時から市内の某システム会社の社長と打合せでした。打合せ内容のほとんどは、沖縄の話!(ハイサイ

「沖縄進出計画!」の話。
2~3年前から考えてたらしく、今年から本格的に動くとのこと。
私も微力ながら協力していきます。
いや、私も沖縄に連れて行って下さいませ~


3月ももうすぐ終り。
年明けたと思ったら、、、早いですね~~~
タグ :沖縄
Posted by ながはま
Comments(3)
│仕事
ネクタイ
2008年03月22日
社会人にはネクタイは必須か!?
ノーネクタイの私。
客先にて、昨日注意されました。。。
えっ!今さら?と思いつつ・・・
暑いのによ
だから・・・
ノーネクタイの私。
客先にて、昨日注意されました。。。
えっ!今さら?と思いつつ・・・
暑いのによ
だから・・・
Posted by ながはま
Comments(0)
│仕事
東京出張
2007年06月09日

一泊の時は、いつものように鞄一つ。
もし沖縄に一泊でも、このままいけますよ。
体と仕事道具さえあればなんとかなります。
明日は晴れるとよいのですが・・・いかがでしょうか。
Posted by ながはま
Comments(0)
│仕事
システム屋
2007年02月06日

昨日は、黒シャツで出勤。
親会社のボスに、「お前、金融屋か?」と言われた。
いや、システム屋です。
今日は、そのボスが黒シャツ着てました。。。
???本物の金融屋か?
私は、まだまだチンピラだ^^
Posted by ながはま
Comments(0)
│仕事
匠
2007年01月19日


昨日訪問した会社です。
「ビフォア・アフター」に登場したリフォームの匠がデザイン!
社長さんの許可もらい二枚ほどゲットしました。
とても綺麗なオフィスでした。
Posted by ながはま
Comments(0)
│仕事
ゴーヤー春巻
関東最大
帰るぞ
2006年10月10日

さて火曜日も終わり。
今日は、本番、別件のトラブル調査、旅行企画打ち合せ、プログラミング・・・
あっという間でした。
明日は水曜日。一日が早いな〜
腹減ったぞい!
Posted by ながはま
Comments(2)
│仕事