40歳以上の母親の子ども、初の2万人超
2006年09月09日



[asahi.com]
40歳以上の女性が産んだ子どもの数が05年、2万348人になり、1958年以来47年ぶりに2万人を超えたことが、厚生労働省が8日公表した人口動態統計(確定数)で明らかになった。全体の出生数が減る中で、40歳以上の女性が産む子どもの数は増加傾向にあり、少子化と同時に晩婚・晩産化が一層進んでいる。
前年の1万9289人より1059人増えた。内訳は40~44歳が1万9750人、45~49歳が564人、50歳以上が34人。05年に生まれた子どもの数は106万2530人で、約50人に1人は40歳以上の女性から生まれたことになる。また、34歳以下は全年齢層で減った。
これだけ見ると、男女ともに晩婚、そして晩産傾向が強く見られますが、
医学の進歩により不妊治療技術も発達している。
子ができにくくても、頑張っている方も多くいます。
励みになる方もいるのではないでしょうか。
Posted by ながはま Comments(0)
│ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。